2014/01/17
今日は立春まえの土用の入りの日です。また阪神大震災があった日でもあります。(合掌)
土用といえば、夏の「土用の丑の日」が有名ですが、実は1年に4回、立春、立夏、立秋、立冬の前にあります。
期間は18日間で、今回の土用は、1月17日から2月3日の節分(立春の前日)まで続きます。
土用の期間は東洋医学では「脾」を養うことが良いとされています。
「脾」とは消化、吸収が主な働きです。
この時期は胃腸に無理をさせないように、気をつけましょう。
控えて欲しいこと
・食べ過ぎ、飲み過ぎ
・冷たいものを飲んだり、食べたりすること
・砂糖をたくさん使ったお菓子などを食べること
・脂っこいものをたくさん食べること
・生ものをたべること
最近インフルエンザが増えてきましたが、同じくらい嘔吐や下痢の症状の方も同じくらい受診されています。
上記のような食事を避けて、和食の粗食(ご飯+お味噌汁+煮物や焼き魚など)をできるだけ心がけてください。
土用といえば、夏の「土用の丑の日」が有名ですが、実は1年に4回、立春、立夏、立秋、立冬の前にあります。
期間は18日間で、今回の土用は、1月17日から2月3日の節分(立春の前日)まで続きます。
土用の期間は東洋医学では「脾」を養うことが良いとされています。
「脾」とは消化、吸収が主な働きです。
この時期は胃腸に無理をさせないように、気をつけましょう。
控えて欲しいこと
・食べ過ぎ、飲み過ぎ
・冷たいものを飲んだり、食べたりすること
・砂糖をたくさん使ったお菓子などを食べること
・脂っこいものをたくさん食べること
・生ものをたべること
最近インフルエンザが増えてきましたが、同じくらい嘔吐や下痢の症状の方も同じくらい受診されています。
上記のような食事を避けて、和食の粗食(ご飯+お味噌汁+煮物や焼き魚など)をできるだけ心がけてください。